全部 1- 101- 最新50


アーシング
1 名前:トム :2004/11/12(金) 04:54
アーシングのスレッドがなかったので新規作成しました。
やはり、キャラバンには、アーシングはとても効果的なような気がします。
ところで、アーシングでキャラバンのもの無いかなとこまめにチェックしていたら、こういうところを見つけました。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7647771
工賃込みで6000円でモニターになって欲しいと言うことでしょうかね。
いいな。近所だったら早速でも行きたいところだけど。

2 名前:雄一 :2004/11/13(土) 02:10
>トムさん
自分はディーラーでアーシングを施しておりますが、これが日産純正なのかディーラー特有なのかが定かではないです。
日産プリンス大阪阪神店で施工して貰ったのですが、工事は日産プリンス大阪伊丹整備工場でした。
『改良・補修データ館』でも写真を投稿しておりますが、8点式の6点アーシングがスタンダードでした。
追加で、リアゲート付近とリアサスに接続致しました。
自分の愛車は寒冷地仕様でバッテリー2個積なので、SAB等で施工するととんでもない金額を見積もられていました。

あと、リア・ホーシングから路上へ落とすタイプのアース・ケーブル、SAB等で売ってますよね。ですから、リア・ホーシングへのアーシングが残課題です。
当初アースモンスターでケーブル購入して自作、2回目 某有名オーディオショップで施工、3回目日産ディーラーで施工で【満足出来る結果】を得る事が出来ました。
キーポイントはオルタネータとエキパイ、マフラーへのアーシングの様です。
TVはちゃんと写るし、エンジンの吹き上がりも上々です。
名神での同型車との加速競争でも勝てるようになりました。今迄は一緒っだったのに・・・(笑
因みに、走行中での操作を可能とする為 純正カーナビ&TVのサイドブレーキ検知信号もアーシングしております。

『ユーザーが満足出来なければ返金』を謳っていたオーディオショップだったので損はDIYの時のケーブル代だけでした。

3 名前:管理人 :2004/11/14(日) 19:45
>雄一さん
「効果の有るアーシングマニュアル」作っても良いかも知れませんね。
その他にも、色々オリジナルマニュアルできると皆さんやりやすいかも??
DIY初心者の方にもすばらしさを〜??(笑)

4 名前:まこっち :2004/11/14(日) 19:53
>雄一さん・管理人さん
「効果の有るアーシングマニュアル」是非お願いしたいです!
雄一さんが施工されている日産Pオリジナル版は日産プリンス大阪阪神店限定のようですので。。。
もし可能であれば雄一さん号の施工箇所、配策、ケーブル・端子仕様etc.をマニュアル化していただけると非常に参考になるかと思います!

5 名前:トム :2004/11/15(月) 02:18
私も賛成です。素人にとっては、施工部分の写真と場所等の解説がないと、なかなか踏ん切りがつきません。
それで、マニュアル化されたキャラバン用のアーシングキットがないかと見つけていたところですから。
是非お願いします。
サイト運営のためにも、有料でもかまいません。

6 名前:雄一 :2004/11/15(月) 02:47
>管理人さん
>まこっちさん
>トムさん

了解致しました。アーシングについては自分も3回も試行錯誤したので自分の愛車ので良いのであれば、
現状のラインを追っかけて写真に撮って掲載して戴ける様に投稿してみます。(管理人さん、宜しくお願い致します。)

有料・無料の、料金の方は管理人さんに任せます。
少なくとも、自分はE25の仲間から自分のノウハウでお金を戴く気は有りません。
自分が困った時に助けて戴くのにも有料になってしまいますから・・・Give&Takeで気楽に行きましょうよ。
ここは【助け合いの場所】だと自分は思っております。自分の持っている情報や技術を提供する換わりに、自分の知らない事について誰かに助けて貰う。
ここでの『出会い』が出来ない事を『出来る事』に変えてくれます。互助精神大切にしましょうよ。

皆さんの改造情報でE25がメジャーになれば色々なショップがGoods出してくれるだろうと期待しております。
日産には『アーシング方法のマニュアル』が各車種毎に存在すると言う事を聞いております。
特に自分の車は寒冷地仕様なので、2度目の施工をしたSABに『きちんとしたアーシング』断られたのでディーラーに相談した所、施工して貰える事になりました。
日産には各車種毎のアースポイントのアーシングマニュアルが有るそうですよ。

少なくとも自分の『日産プリンス大阪阪神店アーシング』での向上点は、
1.エンジン吹き上がりの強化
2.加速性能の強化
3.純正TVの受信電波の矯正
4.オーディオ・ノイズの除去
の、以上4点が挙げられます。来週の土曜日にディーラーに行って使用ワイヤメーカー名も確認してきます。

7 名前:トム :2004/11/16(火) 02:24
ありがとうございます。
詳しい写真と説明(どこどこをはずしてそこにあるこの場所に・・・)などあれば、自分でも施工できそうです。
やっと念願のアーシングが出来そうな気がします。楽しみです。
セダンだったらボンネット開ければ、すべて見えるからとっくに施工していることでしょう。
ところで、オルタネーターらしきものは、助手席持ち上げても見えませんが、まさか、運転席下ではないですよね。

もしかして、運転席はずさなければいけないのかな。

8 名前:○○○△△ :2004/11/16(火) 03:38
横レスですが前から色々と読んでました。(爆)
アーシングは基本アースの増設もイイですがプラス+マイナス−の
両方を増設するのがWRCなどの車両に見られる特徴です。
オルタネーターのハーネスなどはお世辞にもまともな配線の太さでは
ないのでハーネス線を廃止するなりカーステ用のヒューズ基台で引き
直すとバツグンになります。他、なんちゃんてHOT稲妻などよりも
キャパシターなどが効きますね、最後にコレはあまりお教えしたくな
いんですがガソリン車などで後部の燃料ポンプなどハーネスを引き直
すと△△なぐらい良いです。

9 名前:まこっち :2004/11/16(火) 21:38
>トムさん
オルタネーターの場所ですが、トムさんが危惧されている通り運転席側にあります。
少々面倒ですが運転席シートを外すことになります。

>○○○△△さん
+、−の両方を引き直すのはレース車両でよく見られる手法ですね。
私も常々考えておりましたwしかし一般車両で実行するとなると引き直しの対象となるラインを探し当てるのに一苦労ですね。
キモをおさえて最低限の箇所に増設法で実施しようと思っております。
これからもアドバイスをお願いします!

10 名前:雄一 :2004/11/17(水) 01:16
>○○○△△さん
やっぱり凄いっすね。(呆
自分は http://www.cyborg.ne.jp/~hide-s/Pro-E/PRO-E1.htm でアーシングの勉強してますけど、まだまだです。(汗

11 名前:雄一 :2004/11/18(木) 00:22
自分は、デッドニングの次はオーディオをちゃんとする事を考えているので、
ノイズ対策として、オーディオの信号線をアースケーブルで覆う工夫をしてみようと考えています。
その為には、ボーディー・アースの電位差を±0にしないと無理ですよね。
ボディーアース箇所、何ヶ所くらい有るんだろぉ・・・(汗

12 名前:きたけん :2004/11/18(木) 01:08
はじめまして。
来月にE25GXが手に入ることになった。きたけんと言います。
ボディーアースは、だいたい

フロントバンパー近く 左右各2箇所
ECCS近くとABSアクチュエータ近く各1箇所
オイルプレッシャーSW近く2箇所
オルタネータ近く2箇所
スタータ近く2箇所
バッテリーから1箇所
メータ近く1箇所
左右ドアハーネス近く各1箇所
テールランプ近く左右1箇所
ルームランプ近く1箇所

ぐらいみたいですよ。

13 名前:deki :2004/11/18(木) 15:40
こんにちは、雄一さんの書き込みにあったサイトを見て来た事などがあって
先日 アーシングの線を太くしました。

相変わらず部屋に転がっている2スケアの線を使っていますが4本束ねて8スケア・7本束ねて14スケア
になるかなぁと、思いながら・・・

ヘッドカバーに2本、ディスビキャップに1本 ラジエターに1本、その他はオーディオやマフラーですが、まだこちらは細いままです
http://www7.plala.or.jp/soaristo/ の所で見つけた熱雷電を参考に作った インチキホットイナズマが
効き過ぎて ほとんどオートスピードコントローラーです
この大量コンデンサーのホットイナズマは速度が落ちなくなって逆に危険かもしれません。(汗)

一度、加速し終わったらアクセルをゆるめてもほとんど速度が落ちません
自宅近くのかなり急な上り坂で信号待ちの時でも、車が後ろに下がりません
燃費も今まで最高の6.6kmまで行きました。

トムさんとりあえずは手のとどく範囲だけのアーシングでも効果あると思いますよ。

14 名前:トム :2004/11/19(金) 04:22
皆さんのポイント参考になります。
なるほど、dekiさんのポイントは手の届く範囲で済みそうですね。
とりあえず、その辺でチャレンジしてみます。
それから、アーシングのことが分かったら、少しずつ場所を変えていこうかなと思います。

15 名前:雄一 :2004/11/21(日) 23:37
>アーシングに興味の有る方
自分の日産プリンス大阪の標準アーシングについて、解答が出たのでお知らせします。
日産プリンス大阪でオーディーオ等の設営をNAVCさん[http://www.navc.co.jp/]に外注している店のみ受注だそうです。
但し、アーシング施工は日産提供のアーシング・マニュアルだそうです。

謎部分が解けてすっきりしました。

16 名前:deki :2004/11/22(月) 06:00
雄一さん いつも沢山の情報をありがとうございます
眠る時間あるのでしょうか?
どうしたらこんなに沢山調べられるのでしょうか?
実は雄一さんは何人もいらっしゃるのですか?(笑)
もしかして雄一さんは超人なんですね?

トムさん 昨日わけあって、運転席取り外しました。(涙)
ついでに運転席の下を開けて見ました。
いやぁ アースしてみたい場所、沢山ありました。
純正のアースポイントも蓋のすぐ裏にありました。
別の作業をしていたので、残念ながらアースはしませんでしたけど。
運転席外すの結構手間でした。みなさん良く分解出来るなと感心してしまいました。
駐車場が狭いので出来れば、もうやりたくないです。 特にシートベルトのコネクターがなかなか外れなくて困りました。
おまけにドア内張りに傷を付けちゃいました。(>_<)

オルタネーターのアースは賛否両論ありますから
どちらが良いのでしょう・・・
写真だと、雄一さんのディーゼルはオルタネーターにもアースの線が行っているように見えるのですが・・

17 名前:雄一 :2004/11/22(月) 22:13
>dekiさん
自分は決して『情報が多い』のじゃないです。見つけてスクラップして、そして その後整理しているだけです。
スクラップの段階で忘れ去っていても『整理』の段階で頭に入るのだと思います。
そして、疑問だった事は『必ず片付ける習慣をつける』様に心掛けています。

オルタネータにもアーシングのケーブルは来ています。
ついでですが、B端子に小型のキャパシタも付けています。
日産からアーシング施工後、戻ってきた時にオルタにもアーシングが付いていたので慌てて施工しました。

「オルタネータにアーシングするのなら電源系も同時に強化しないと駄目だ。」と、
複数の『一流オーディオショップ職人』、『アーシング業者(?)』、『HPの書込み』等を読んで両方施工しています。
業者さんにしても『日本音圧協会』や『ACGC』、『X5』、『Dream Car』等のコンテストの常連さん達なのでなまじな情報よりは信頼できるかと思います。

ダッシュボード外す事に比べたら、フロントシート外しは簡単かもしれないですよ。

18 名前:Hori−T :2004/11/22(月) 23:10
>dekiさん
雄一さんは原子炉積んでますから眠らないんですよ”
冗談はさておき私も明日からアーシング取り掛かりますが
私は現場の残り物の14スケのIVケーブル使ってみよう
かと思ってます、どうなることやらやって見ないと解らな
いですからトライですね。

19 名前:管理人 :2004/11/23(火) 00:55
少しオフで話題になった「より線」ですが、会社で調べたところ9.6mm2程度の太さのモノで20m8000円程度でした。
定格で90Aとの表記が有りました。ご参考までに…。

20 名前:deki :2004/11/23(火) 08:16
雄一さんありがとうございます。今度キャパシタ。。。
Hori-Tさん 今日がんばるんですね、私は昨日(お店の定休日)頑張っちゃいました。
駐車場で車の向きを変えて運転席のドアを開けてやったら、運転席外すの楽でした。(汗)
ZDのオルタネータはすぐ手が届いてちょっとうらやましいです。(笑)
KAのは、遠くて辛いです。

私の感想です参考までにどうぞ
☆ デスビキャップの線は直接ヘッドに持っていくのは
あまり良く有りませんでした。(自作ホットイナズマなどが少し弱くなったような感じでした)

○マフラーのエンドをボディーにアース(ホースバンドで銅線を挟みこみました。高回転がスムースな気がしますおすすめです)

昨日追加した部分は
○インテークマニホールドに、2本ずつアース打ってある所と、運転席後ろのアースポイント、スロットルボディー
(全体的に少し滑らかになったような気がする)
○リアゲートのガスステイ取り付け部分〜バンバーの裏を繋ぎました。(オートクロージャー作動時ナンバー灯のちらつき解消等)
○恐らくフォグライトのアースされているボディーへのアース(効果分かりませんでした)
※ 当り前ですが、トリップメーター消去したくなくても、オーディオの設定が消えるの嫌でも、バッテリーは外しましょう、+線握って結構びりびり来ました。(汗)
今はセルを「ちょん」と一瞬回すだけでエンジンが掛かる快感を楽しんでいます。
2500ccか、もうちょっとアップした感じ?アクセルを踏まなくても気持ち良く走れます。

21 名前:トム :2004/11/23(火) 15:54
とりあえず、午前中に助手席上げて手の届く範囲にしてみました。
ヘッドカバー、ラジエーター、排気の部分のカバー、エンジン下部の取り付け部分に穴があったので、そこにボルト止め。
の4カ所ほど。
何も分からないので、しばらくはエンジン内部を眺め、付けれそうなところに適当に付けました。
デスビカバーは迷ったのですが今回は付けていません。
感想は、効果有るのかどうか分からない。おまじないと思っておけばいいかな。程度です。
次に手を入れる時は工具一式そろえて、長いケーブルを自分で切りながら好きなところに取り付けれるようにしようと思う。

22 名前:hachi :2004/11/23(火) 16:34
トムさん>
86での話しなのでキャラバンに適応できるかどうかわかりませんが、
デスビに入っている制御の線にフェライトコアを挟むと効果的ですよ♪
(ノイズ対策ですが。。。)

23 名前:deki :2004/11/23(火) 16:44
トムさんお疲れ様でした。
老婆心ながらエグゾーストマニホールドのカバー(排気の部分の銀色カバー)
あそこ、とっても熱くなりますので、裸の線にしてありますよね?
そうですね、効果はあるような無いようなって感じかもしれませんね(最初は)
2、3日して、慣れてから外してみると違いを感じるかもしれません。
うちのは インチキホットイナズマとの相乗効果で、かなり良い感じです。
先週外して見たんですが、一晩だけでまたつけちゃいました。

今度写真か何かUPしましょうか?

24 名前:deki :2004/11/23(火) 17:03
連続書き込み失礼します。

すみませんどなたか教えてください

デスビから出ている線のうち
どちらが回転角センサーの信号?なのか教えて下さい。m(__)m
点火信号の方にフェライトはめても大丈夫なのでしょうか?

あと、グローブボックスの外し方なのですが
前回は捻子を外して全体を下にひっぱり落とすようにして外したのですが
壊れちゃいそうな位に力を入れて変形させて、ハズレた瞬間落として
傷をつけちゃいました。
もっとスマートに外す方法は無いでしょうか?

25 名前:まこっち :2004/11/23(火) 20:28
>dekiさん
デスビのクランク角入力線ですが、6極のコネクターの3番、4番が該当します。
3番【1°(POS)信号】…車両ハーネス側コネクターをロック部を上にして正面から見て右から3番目
4番【180°(REF)信号】…車両ハーネス側コネクターをロック部を上にして正面から見て右から4番目
です。

26 名前:St.Pegasus :2004/11/23(火) 22:38
RE:24 >dekiさん

 以前デスビの信号線にフェライトはめてましたが
低速は良くなったのですが上が回らなくなったので
元に戻しました。

27 名前:deki :2004/11/23(火) 22:48
まこっちさん St.Pegasusさん ありがとうございます。

上が回らなくなるのですか・・・
試して見たいような恐いようなです・・・
マフラーのアースで上が回るようになったので、多少スポイルされても平気かなと・・・

28 名前:名無しさん@キャラバン乗り :2004/11/23(火) 23:04
>dekiさん
>St.Pegasusさん
さすがに未だ、施工はしていないのですが信号線にフェライトは『信号がなまる傾向』が有るのでお奨め出来ません。(告白:一度やって失敗しました。)
自分的には効果が一番有ると思われるのは、車用の信号線の直径と同じ芯線直径を持つ『銅皮膜の1芯線(通信用JIS規格対応品 内側信号線・外側Gnd線)』を
2m分位『縦割り』にして中身の芯線を抜いてしまい、そのケーブル皮膜の銅線を信号線に被せて固定した上で アースに接続してノイズ保護をしてしまうと言う手段ですが・・・
中々、綺麗に縦割りに出来ません。(涙

信号線は この方法を利用すると『ノイズの影響』を殆ど受けなくなるので綺麗な波形のまま動作するようになると思います。

29 名前:雄一 :2004/11/23(火) 23:05
↑やってしまいました。(汗
上記は自分です。

30 名前:deki :2004/11/24(水) 00:42
雄一さんありがとうございます。
なぜか今、手元に アルミテープ&(台所ガスコンロ用)ゴム管カバー(アルミ)が有るので
巻き付けてアース落として見ます。(え?同じような事を考えていた?(笑))

銅とアルミどちらが低周波でどっちが高周波対策でしたっけ?もしかしたら
無意味になるのかな?と思ったりしますが、ちょっと忘れてしまいました。
とりあえず、完成したら報告します。

31 名前:トム :2004/11/24(水) 02:13
dekiさん
>エグゾーストマニホールドのカバー(排気の部分の銀色カバー)
>あそこ、とっても熱くなりますので、裸の線にしてありますよね?
熱くなるだろうなと思って、オイルゲージを固定してある金具に挟み込みました。
その場所だからたぶん被服線だけど大丈夫じゃないかな。2,3日してまた覗いてみます。
写真参考になります。よかったらお願いします。

32 名前:deki :2004/11/25(木) 19:51
トムさんへ
とりあえず、昼間写真を撮りましたので、アップしました。
お役に立てれば幸いです。
http://jp.y42.edit.briefcase.yahoo.co.jp/bc/deki_in_dechi/lst?.dir=/caravan

33 名前:雄一 :2004/11/26(金) 00:45
>dekiさん
写真、見せて戴きました。執念ともいえる『アーシング』脱帽です。
自分は今、利用しているアーシング・ケーブルはクリア・ブルー皮膜の純銅線でAWG/8SQの¥360@mですが、どの位のコスト掛けておられますか?
パワーケーブル系もクリア・レッド皮膜の純銅線でAWG/8SQの¥360@mです。
イルミケーブル系はクリア・ブルー皮膜の純銅線でAWG/14SQの¥50@mです。
後々の『取り纏め』の事を考えると複雑です。

所で、線の太さの単位 結構 混乱しているような気がするのですが、自分はAWG(http://www.ibptech.jp/ibp/conax/awg.htm)を利用していますが皆さんは?

34 名前:トム :2004/11/26(金) 02:33
dekiさん
早速アップしていただきありがとうございます。
とても参考になりました。スゴイですね。
また、休日は忙しくなりそうだ。
エンジンカバーのフックに注意。しまった。全く気にしていなかった。早速チェックしなければ。
私の、アーシング後。確かに2,3日たったら、ECUが学習したのか。気持ちばかり力強くなったようです。

35 名前:deki :2004/11/26(金) 15:22
http://www.jp-cpu.com/data/denryu.htm でケーブルの太さ見てみました。
すみません、自称オーディオマニアだったのに・・・AWGって知りませんでした。
コストの方は・・・ちゃんと控えてないのですが
冷蔵庫のアースをする時に購入したアースケーブルはVSF2.0(単芯ビニルコード)m/@60円、一巻200m三千数百円だったので200m買いました。
このコードを2本まとめて4スケア 4本まとめて8スケア7本で14スケア相当かなと思って使ってます。

今回アーシングの為に購入したのは
8−6圧着端子1箱(8スケアで穴が6mm) 8−8・14−8各10個ずつ 1,800円位
6φ15mm自動車用ビス(エーモン)2つ 500円くらい

圧着工具は電設用の他ワイヤークランプ用の物を使ってます、これだと14スケの物もなんとかカシメられます、以前から持っていたのですが4〜5000円だったと思います
あとはタイラップ(インシュロック)などですが以前から持っているので覚えてません。

今回一番高かったのは、実はインチキホットイナズマでフィルムコンデンサー0.1μF×2電解コンデンサー100μF×6・220μF×6・470μF×2・1000μF×2・2200μF×2・3300μF×4・4700μF
あとはフュージブルリンク・フューズボックス・フューズ15Aなど こっちは5000円位掛かってると思うので
全部含めても1.5万円くらいじゃないかと思います。
複数のコンデンサーを並列に接続するので内部抵抗が低いのではないかと思っています。
アルミテープは時間が無くてまだやっていません。

36 名前:りんぼう :2004/11/27(土) 21:17
>Hori-Tさん
本日は大変お世話になりました。
私、次のHPを読んでアーシングは常々眉唾もんだと思って
おりました。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/earth/earth.html
で、Hori-Tマジック施工後の帰り道、なんじゃこりゃと一人にやけて
しまいました。
まず気づいた事は、変則のタイミングが判らんのです。
CVTの車に乗っているような感覚です。(なんで?)
加速感はハイオクを入れたとところなので、其方の寄与の方が大きい
かと思いますが、超スムーズになった加速感は明らかにHori-Tマジッ
クかと思います。
果たしてこの効果は、イナズマのものかアーシングのものかどちら
なんでしょう?
なんだかもっとアーシングしてみようかななんて、考えさせられる
帰り道でした。

増設の折りには、秘密基地急襲しますんでその時には宜しくです。
m(_ _)m

それから言ってたテープ屋さんです。
http://www.handson-ltd.com/

37 名前:雄一 :2004/11/28(日) 02:24
>りんぼうさん
『秘密基地仲間』に参加、有難うございます。(笑

さて、アーシングですが『賛否両論』有りますよね?完全否定論者の方も居られますが『適度なアーシング』は効果が有ります。
しかし『燃費に悪い』です。自分の車はファィナーフィルターとサイクロロン装着のみの頃はコンスタントに10キロ/l行ってましたが、最近は8キロ/lです。
アクセル一踏みでタコメーター、簡単にレッドゾーンに入ります。0〜400m加速 壮絶なものが有ります。(汗
指先ODオフ・エンブレで、充電電圧『過充電状態』に簡単になります。(汗
『アーシング以来』、同型車との加速競争では負けたことがありません。(汗

燃費は落ちる一方です。

38 名前:雄一 :2004/11/28(日) 02:36
重複投稿ごめんなさい。

>dekiさん
細いワイヤを何本纏めても、太いワイヤ相当にはなりません。抵抗値は細いワイヤの侭です。
電導流は断面積で色々と効果が変わってくるので細いワイヤを複数本 使うのは『余計なトラブルを呼び込む可能性が高い』と思います。
最悪、『ループ効果』でトランジスタ化してしまうかも・・・・(汗

39 名前:deki :2004/11/28(日) 07:11
雄一さんいつも、ありがとうございます。
確かに、おっしゃられる通り他の人は真似をしない方が良いかと思います。
私のは、あくまでもただの事例として見てくださいね。

アーシングに流れる物が単純な直流であれば、抵抗値は下がるのだけど。
インピーダンスについては、未知の世界です。その場その場で色々悪さします。
高周波になるとアースのつもりがアンテナになっている可能性もあると言うことも、
分かってはいるのですが、一つの実験として見てください。

今の所3500rpmから上が凄く軽快に回るようになりました。おおツインカムだって気分になります。
調子に乗って、信号ダッシュをくり返したらリッター4.9kmに逆戻りしました。(汁)

そういえば、気になる現象があります、キックダウンした後のシフトアップの音が
従来は「ヴォー、モー」って感じですぐ回転が落ちたのですが、なぜか
アーシングを太くしてから「ムー〜〜ン〜モ〜」と、言う感じで6000rpm付近からゆっくりと回転が下がるようになりました。
なぜなのか、分かりません。
本当は雄一さんのようにオシロスコープで見て見たいです。

最初1本の線でやった時はほとんど効果を感じなかったのです。
線を増やしたらなんか効果が上がったように思うので、
それ以来、どんどん線の数が増えてしまいました。

スピーカーコードだと、複数の撚り線にしてノイズを相殺する
手法もあり、単純にマイナス側の線をより線にして見たら
なにか効果が出るかも知れないという、期待もありました。

ループ効果のほうは純正アースともループしているので難しいです。
本当は、バッテリー傍の純正一ヶ所のみ残して、他のアースは全て引かなくては
ならないかな?
なんて夢もあるのですが、実際粗雑なアースでも、ちゃんと走っているので
今以上にいじる必要は無いとも思い悩みます。

実際私はテスターで、電圧を見る程度しか、してませんので・・・
雄一さんの至高のアーシングと貧乏アーシング違いが出てしまいますね。
(某料理対決の漫画みたいだと一人で笑っています、雄一さん呆れないでください。これからもご指導よろしくお願いします。
雄一さんの手本に対し、悪い見本というのも良いかも、など勝手な事を考えています)

Hori-Tさん、りんぼうさん、まこっちさん、トムさん他の方のアーシングも、どのように、されているのか興味あります。
夕方に、デスビからのコードをアルミで包んでアースに落として見ました。
後で車に乗るので感想を書けたら書こうかと思います。
http://jp.y42.edit.briefcase.yahoo.co.jp/bc/deki_in_dechi/lst?.dir=/caravan

40 名前:deki :2004/11/28(日) 14:00
えと・・もし私のアーシングに使用した複数の電線を束ねて使うことや
マフラーに使っている固い単線に興味のある方は
「リッツ線 単線 ノイズ」で検索して見てください。
オーディオマニアの人が、色々書いていると思います。

昔から、わが家のスピーカーコードは 書いて配線に使われるVVFという
単芯の固いコードを使っているのですが、このコード結構伝送ロスが少なくて
良い感じです。(車に使うには固過ぎるのですが・・・)

アーシングは 貧乏な私でも楽しめる唯一のチューニングかも知れません。
こんなですけど、私が目指しているのは 「雄一さんのアーシング」なんですけどね(汗)

41 名前:りんぼう :2004/11/28(日) 19:14
>コウさん
昨日、Hori-Tマジック施工してもらいました。
スタートから60km程度までの加速が、超スムーズになりました。
今まで変則と回転数を気にしながらアクセルを踏んでましたが、
気にするタイミングが判らなくなってしまいました。
コウさんの25に施工すれば10kmも夢では無いかも。(お勧め!

42 名前:コウ :2004/11/28(日) 20:22
>りんぼうさん
なんか秘密基地があるようで楽しそうですねぇ。アーシング効果
ありそうだったら、私のも・・・リッター10キロ目指しますよ。
Hori−Tさんにはステ−の相談もあることだし一度お邪魔してみ
たいものです。りんぼうさん、好燃費のレポートも期待してます
よー。

43 名前:まこっち :2004/11/28(日) 20:28
>dekiさん
私は前に乗っていた車で使用していたキットものの8sqと矢崎総業のAV線(自動車用)8sq、
高熱部は他車純正でマフラーに使用されているボンディングアース線(半田吸着線みたいな線)を併用してます。
昨日も増設しました。ただ今の施工場所は。。。
・ダッシュパネル2ヶ所
・エンジンルーム内サイドメンバー2ヶ所
・エンジンヘッド2ヶ所
・エキマニ2ヶ所
・マフラーの触媒後、出口
・フロアー下クロスメンバー1ヶ所
・デスビの1次コイルアース線を直アース
といったところです。
ECUのインジェクターアースを直アースしようと思ったのですが、途中でECU本体が変更になっており
コネクターの端子配列が変わっていたのに気付かず、手元の整備要領書で確認できなかったので次回に。
追補版Uを見ればわかるハズなので明日確認しようと思ってます。
今後はエンジン周辺もですが、車体全体(フロアー下)を重点的に施工しようと思ってます。

余談ですが職場の先輩に聞いた話ですが、その昔K察車両製作時に無線ノイズ対策でドア、フードなど
開き物は全て車両と直アースをしたそうです。

44 名前:Hori−T :2004/11/28(日) 20:31
>リンボウさん
ナゾイカサマアーシング、御使用有難う御座います
後4点ほどポイント在りますよ〜

45 名前:Hori−T :2004/11/28(日) 20:50
>コウさん
アーシングブースバー残り一枚在りますよ〜

46 名前:まこっち :2004/11/28(日) 20:52
連続ですみません。
アーシング施工時にあると便利なツールを紹介しておきます。どなたかの書き込みと重複していたらゴメンナサイ。
『クランプメーター』です。直流電流を測れるものは値段が逝ってしまいますが某オクで安く入手できます。
昨日既に施工してあるラインを数ヶ所計測したところエンジン始動、ヘッドライトON、ナビONで1A〜3A流れてました(^^;
普通のサーキットテスターですと施工後に測定することはできないので非接触式があると便利ですよ!

47 名前:りんぼう :2004/11/28(日) 20:59
>Hori-Tさん
昨日はありがとうございました。
今日も半信半疑、少し走ってきました。(^^)
なんかよう判りませんが、やっぱり滑らかに走るようです。
急発進も試みました、高回転への繋がりがよいですな〜。(嬉
で、チョット質問です。
例のカラータイマーですが、点滅の間隔はどんなもんでした?
ウルトラマンの放送終了前みたいな点滅間隔でしたっけ???
昨日、よく見ていなかったもんで、昼に見て「あー時間切れだ〜」
とちょっと焦ってしまいました。(笑

>コウさん
今度、秘密基地でHori-Tさんに講習会でも開いてもらいますか〜?
私もまだ数カ所あるようなので。

48 名前:コウ :2004/11/28(日) 23:43
>Hori-Tさん、りんぼうさん
ナゾイカサマアーシング??何をしているのか車音痴の私には
さっぱり分かりません!なんだか面白そうなんで今度秘密基地
行ってみたいですね。りんぼうさんが行かれるときに一緒につ
いて行きますわ。

49 名前:雄一 :2004/11/28(日) 23:48
>dekiさん
自分は色々とDIYで試した後、どうしても自分の目指している地点に到達出来なかったので『ディーラー限定アーシング+α』に流れてしまっただけです。
そこで、一応 自分の目指している地点に到達する事が出来たかな?って【自己満足の世界】に入っているだけですよ。(笑
電子基板の世界では、『ブロック図』という設計図が有ります。自分は自分の車のアーシングや電源の取り回しでも『ブロック図』書いて、地点地点の電流・電圧・ノイズ、許容値 考えながら配線設計考えています。
その為、アースケーブルに不要な筈の『抵抗』を付けていたり、コンデンサ付けていたりします。

>りんぼうさん
りんぼうさんの書込みを見て思ったのですが、確かに自分の車『変速ショック』全く有りませんね。気にもしなかった。(汗
唯、滑り感が少し有るので hachi-Auto に早く入庫しないと・・・
確かにぬふわキロからぬおわキロまでの加速もあっという間です。(笑
ミッションのショックらしいショックは4駆から2駆に戻る時位(低速時)です。

>まこっちさん
クランプメーター、便利ですよね。
自分も近所に貸してくれるビルダーさんが居るので、つい借りたりしています。

50 名前:りんぼう :2004/11/29(月) 08:12
>コウさん
今週からHori-Tさんは、2週間ほど出張されるようで年内は残念
ながら無理かもしれません。(T_T)
画像データーベースに一部を掲載していただきました。(ご参考まで

51 名前:deki :2004/11/29(月) 10:39
>りんぼうさん
Hori-Tさんのアーシング 綺麗ですね。
自分の施工が汚くて恥ずかしいです。(涙)
いつも、叔父(私の電気工作の先生)にデキの配線は汚い、
中国のOEMの方が綺麗だと言われるのです。
いつか太い線にしないといけないかな・・
それ以前の問題かも知れないけど。

>雄一さん
ディスビのコードに巻き付けたアルミのカバーの効果ですが
はっきりしたことは分からないのですが、なんとなく全回転域滑らかになったような
印象です。でもはっきり言って分からないとも言える感じです。
(少し長さが足りなくてエンジンルームの中20cm位コードがむき出しになっているのでそのせいかも知れません)
いつか時間が出来たら秋葉原に行って、銅テープ購入して試して見たいと思います。

>まこっちさん
クランプメーター、お店に行ってはいつも指を咥えて眺めています。
安い物を見つけては直流の測れない物ばっかりで、あきらめていました。
オークションという手があるとは気がつきませんでした。

アースポイントの情報ありがとうございました
デスビの1次コイル線の直アース やりたかったのです。
分からないからとりあえずデスビのキャップに繋いでたんです。
いつか、整備書入手しないと。

52 名前:まこっち :2004/11/29(月) 21:47
>dekiさん
1次コイルのアース線ですが、デスビにある6極コネクターを正面に見て左から2番目の黒い線です。
昨日、今日乗った感じではトルク感、加速が向上しました。エンブレも効き辛くなりました。
一旦加速してしまえば惰性で走ってしまいます。

53 名前:雄一 :2004/11/30(火) 02:05
>dekiさん
既に施工されているとは思いますが、複数線の処理ですがねじり合せると『拠線効果』が出てかなり効果がアップします。
ディスビのノイズ対策は結構『効き』ますよ。自分の30DDTiも電気モーターの様に回ります。燃費は落ちますが・・・
加速性能と燃費は相反するものなのですね。(笑

ノイズ対策ですが、内径2.5ミリの鉛中空ワイヤパイプが1リール(50m)入手出来たので暇な時を見て施工してみようかと思っております。
来月中旬には、8SQ用の鉛中空ワイヤパイプが入手出来そうです。放電・漏電・ノイズ対策なので意味は有ると思います。
自動車は設計時の予想スペックの6割落ちが市販車だと聞いております。
それを出来る限り設計時の想定スペックに近づけていけば、車は最高の性能を発揮するものだと思っております。

ある筋(H工房?)を通じて0.3ミリ厚の鉛シートも1ロール(10m)入手予定なので、内装デッドニング+ノイズ対策頑張ってみようと思っています。
愛車はどんどん重くなっていきます。(笑

>まこっちさん
いつも『的確な情報』有難うございます。自分も整備要領書持っては居るのですが、読みきれません。(汗
貴方の情報でどれだけ助かっている事か・・・

54 名前:りんぼう :2004/11/30(火) 09:45
>dekiさん
私はdekiさんやHori-Tさんのように、どういう形であれ自分で施工
できる人が羨ましいです。
DIYは自己満足の表現でしょうから、取り敢えずは施工できる事が
大事かと・・・
電気は何度か感電したりしてどうも苦手なんです。^^;
あ!むかし大型の非常用発電設備をショートさせて大目玉くらった
事もありました〜(爆

55 名前:deki :2004/11/30(火) 19:06
りんぼうさん
有り難うございます。大事な事を忘れてました。 DIYなんですよね。

一昨日、友人の一人が私のアーシングを見てやってみたいと言ってくれました。
良くも悪くも、みなさんの役に立っていれば嬉しいです。

hori-tさんのアースの写真でコードを銅板に留めていますが
(実は私も銅板で繋いでいます、びっくりしました)
ボルトで留まっているのでしょうか?
写真だとボルトに見えないので、どんな風に留めているのか興味が湧きました。

雄一さん
また凄いものを入手されましたね。
鉛は効きそうですね。。
昨日、日曜大工センターに行って、銅板や水道工事用の銅管を見て
これ・・・良いかもなんて思いました。
いつか、時間が出来たらやってみたいと思います。

まこっちさん
いつも有り難うございます。
イグナイターのアースは惰性で走ってしまうのですか、かなり効きそうですね。
って言うことは、今装着しているインチキホットイナズマの効果が倍増って事になるかもしれません。
渋滞路を丁寧に運転するのが大変になるかも知れません。
なんせ、今の状態でもアクセルに足を乗せただけなのに、加速してしまいますから・
アクセル踏まなくてもいい代わりに、渋滞は足先を持ち上げ気味にしなくてはならなくなっています。
自分は良いのですが同乗者の頭が揺れる運転になっちゃいます。

時間を作ってやってみたいと思います。
また質問で済みません、元の配線はそのまま残していらっしゃるのですか?それとも、切断してアースしているのですか?

56 名前:Hori−T :2004/11/30(火) 21:21
>dekiさん
こんばんは、私は6ミリ厚の銅版に8ミリタップ立ててボルト止め
にしていますよ、純正アース部は9ミリのバカ穴です
ケーブルは、電設に使う14スケのケーブル使ってます。

57 名前:まこっち :2004/11/30(火) 22:50
ECU部のインジェクターアース線が判明しました。
KA20・24でQGE25-000001〜、VPE25-000712〜は2001.11発行の追補版T、それ以外のKAは初版、
ZD30DDTiは2003.5発行の追補版V、ZD30DDは初版の『EC エンジンコントロール』を参照してください。
コネクターの極数が多く、複雑な為この場での詳細位置説明は割愛させてもらいます(^^;

>雄一さん
お役に立てているようで嬉しく思います。整備要領書はホントに必要に迫られないと開く機会がないものだと認識してます。
CD版もありますが、機動性を考えるとやっぱり『本』の方が便利ですね。
最近愛読書!?になりつつあります。。。w

>dekiさん
私は正規品のイナズマを装着してますが、残念なことにイマイチ体感できずにいます。
いずれパワーアップ版の自作品に替えようと思ってます。
1次コイル直アース後の処理ですが、コネクターから40mmくらいのところで切断してデスビ側を2sqで直アース。
車両ハーネス側はそのまま絶縁処理してテーピングしてあります。

58 名前:まこっち :2004/11/30(火) 23:11
訂正します。
 >KA20・24でQGE25-000001〜、VPE25-000712〜は2001.11発行の追補版T、それ以外のKAは初版
"それ以外のKAは初版"と書きましたが、"2001.11以前(コーチが存在しない世代)のKAが初版"です。
違いはコネクターの端子配列が2段(旧)か3段(新)かというところです。
安易に型式、車台番号を書いたのが間違いでした。。。

59 名前:雄一 :2004/12/01(水) 00:25
>まこっちさん
自分の整備要領書CDは2002年9月発行の(改訂版U)です。
2003年5月版の追補版V以降を入手すれば良いのですね。
ディーラーで「30分だけ整備要領書CD貸して♪」って、お願いしてみようかしら・・・多分貸してくれるかも・・・(笑
最近、自分がディーラーの『改造要領書』化しているのを【ヒシヒシ】と感じています。(笑

質問が、「GXにライダーバンパーって付きますか?」とか「セレナの電格ミラーって装着可能ですか?」、「シフトノブ短くする方法、知ってますか?」っての なんですよ・・(笑

60 名前:deki :2004/12/01(水) 11:47
Hori-Tさん
6mm厚の銅板ですか、凄いです。良い物を見せていただきました。
私は日曜大工センターで入手した銅板で2mm厚しかありません。
タップ切るかボルト&ナットにするか悩みましたが、強度面と車用の細いピッチのタップが無かったので
ボルトナットで留めました。

まこっちさん
ありがとうございます。
○ットイナズマのコンデンサーは、ネットであちこち見て来た所
オリジナルは、低回転むけのものが470μF 高回転向けのものが4700μF 全回転対応のものは470と4700が1つずつ入っているんだそうです。

小容量の物が低回転・大容量は高回転に対応するようです。
なぜか複数個並列に接続すると効果がアップします
あまり増やし過ぎると、びっくりするかも知れません。

100μF・220μF・470μF ここら辺の容量のものを2〜4個位ずつ+4700μFを1つ着けると
良いと思います。
うちのはもっと沢山付けてますし周波数特性を考えて、小容量のマイラーコンデンサーとセラミックコンデンサーを数個並列に繋いでいますが
たぶんバランスを考えるとその辺までにしておくのが良いと思います。

あと、キャラバンのバッテリールームは壁一枚隔てているのであまり熱くならないとは思いますが、
「おにぃさん、ホットイナズマ?エンジンの熱と振動でコンデンサーがいかれるんだよ」と、
秋葉原のコンデンサー屋のおじさんが怒ったように言ってましたので
(あのまま売ってもらえなさそうな雰囲気でした)
一応、断熱と防振を考えてスポンジか何かで保護してあげると良いと思います。
ケミコンの耐温度は85度と105度とあったと思います
一応高い方を私は選びました。
これを、付けたらナビのテレビ画面がアーシング効果と合わせて綺麗になりました。

61 名前:まこっち :2004/12/01(水) 21:32
>雄一さん
ZD30DDTiのECUは追補版Vでよいです。
が!!よぉ〜く考えたらディーゼルはインジェクターアースがないんですよねぇ〜。
噴射ポンプですから。。。(^^; 別に噴射ポンプC/Uってのがあるようですが。大変失礼致しました。

>dekiさん
やはり470μF、4700μFそれぞれ1個の正規品では効果が薄いようですね。参考にさせていただきます。
今度LEDと併せてネット通販で大量に仕入れようと思ってたりします。
並列に繋いでいくだけなので基盤なんて扱ったことのない私でもなんとかなりそうで一安心。
コンデンサーを見栄えよくコンパクトに並べていかにシンプルに繋げていくかはセンスが問われそうですが。

62 名前:雄一 :2004/12/02(木) 23:22
>アーシング愛好者の皆様へ
アーシングでオルタやデスビは判るんですけど、ヒュージブル・リンクやヒューズボックス、エアコンユニットやヒーターユニットへのアーシングは不必要なんでしょうか?
カプラのアース線は、結局はヒューズボックスか、ヒュージブルリンクに廻っている訳で、ここを【きちんとアーシング】してやれば細かいアーシング不要かなぁ・・・なんて考え始めています。
そうすれば、カプラ廻りの配線はそのままで期待通りのアーシング効果を得られるのではないかと思いますが、如何なものでしょうか?
グランド(アース)・ループ始まると、色々厄介な問題が有るもので・・・(汗

そうなると、ストックの状態で『ボディ・アース』されているポイント『のみ』を捜し出して、ダイレクト・アーシングすれば良い『だけ』のように感じるのですが。
パワー系統についても同じ事が言えますよね。

63 名前:管理人 :2004/12/03(金) 19:56
今日、38SQのケーブル(太すぎ)をゲットしました♪(爆)
当然電設用で、アース用みたいです。(色から…)ひょっとしたら避雷針用??
明日時間が有れば、オルタとエンジンブロック←→間を繋いでみようと思います。果たして取り回しが上手くいくのか???
太すぎで何か問題が起こりそうです(汗

64 名前:管理人 :2004/12/03(金) 20:00
あ、オルタ・エンジンブロック←→バッテリー間です。(汗
そこから細かいところへは、8SQの電設用KIVで…

65 名前:まこっち :2004/12/03(金) 21:19
>雄一さん
もしかして気が付きました!?
自動車の電気の流れは、BATT(+)→ヒュージブルリンク・ヒューズ→負荷→ボディーアース→BATT(−)となっています。
なので基本的には純正ボディーアース部〜(−)を施工してやればOKです。
しかしエンジンブロックやそれに付いている補器類に関してはエンジンマウントを介しているためアース不良を発生しやすいです。
キャラバンの場合、エンジンとミッション接合部のボルトに太いアースケーブルが付いていてそこから車体パネルにつながってますが、
車体側接続部が、BATT(−)が車体につながっているところと同じ構造なので完璧なアース性能は期待できません。

あくまでも自論ですが、@純正ハーネスのアースポイントAエンジン本体とそれに付属する補器類Bノイズ、静電気除去目的でエキマニ・マフラーをおさえておけば間違いないと思います。
しかし純正ハーネスのアースポイントを全て網羅するのは疲れるので、私は車体フロアーに満遍なく8sqを張り巡らせております。

あと純正ヒューズをゼロΩヒューズに替えることで電装系の作動がかなり改善されるようです。知人が使用していますがヘッドライトが明るくなったそうです。値段もそれなりにするそうですが。。。

66 名前:雄一 :2004/12/04(土) 00:04
>まこっちさん
やっぱりですね。(笑
精密機器のグランディングと自動車のアーシングの理屈の繋がった一瞬です。(笑

67 名前:deki :2004/12/04(土) 02:06
管理人さん・・・
38SQって・・(汗)
曲がるんですか?エンジンルームの中で・・(爆)
一体どうなるんだろう。。。っていうか、管理人さん凄過ぎます。エンジンの純正アースとバッテリーも繋いで下さいよぉ(笑)

ひやぁ なんか管理人さんの アーシングの写真がアップされるのが楽しみです。

私は、当分時間もお金も無いので 2SQのコード束ねてよじって使います。

雄一さん まこっちさん もちろんオーディオも1点アースが基本ですぅ。。

68 名前:○○○△△ :2004/12/04(土) 12:55
ん〜皆さん研究熱心ですねぇ、(笑)
アーシングで忘れてはならないのがマフラーですよ、昔のBenzなんて
フロントからテールまで5箇所ぐらいアーシングしてましたからきっと
錆や音質にもこだわっていたのかもしれませんね、マフラー脱着も突然
落ちてこないって相乗効果もありますけど・・・
如何でしょ?(笑)

69 名前:deki :2004/12/04(土) 17:46
あ・・・67番の書き込みなんですが
思いっきり勘違いしてました。
38SQの事を 直径38ミリの電線を思い浮かべていました。(^◇^;)
管理人さん今ごろアーシングの効果を確かめるべく走り回ってるのでしょうか?

○○○△△さん いつもアドバイスありがとうございます
ベンツは5ヶ所もアースしてあるのですか・・・
ううむ、うちのはまだ3ヶ所、もっと増やさねば(笑)

雄一さん、エンジンヘッドとボディーを繋いでアースをループさせて見ました、
フィーリング変わったのですが、良いのか悪いのか良く分かりません
クリープは弱くなりました。アクセル半分位の加速は普通にアース線を増やした感じで、ますます力強くなった気がしました。
アクセル全開は試してません。
オシロか何かで測定したら面白いのでしょうけれど、それが出来ないのが残念です。
以上実験報告でした。 あ・・苦笑しないでください(汗)

70 名前:管理人 :2004/12/04(土) 18:13
>dekiさん
今日はADSL回線の調整のため施工お預けでした…。
38SQは、純正のアースケーブル(バッテリー→ボディ間)+α位の太さです。(笑)
直径38mm位の電線も入手可能ですよ〜(爆)←カシメ工具が有りませんが…
明日は施工します!!!!

71 名前:deki :2004/12/04(土) 19:44
38SQは、純正のアースケーブル(バッテリー→ボディ間)+α位の太さです。(笑)>>ですよねぇ・・(滝汗)

さっき8と14の 圧着端子を眺めていて、あれれ 38って・・・漸く気が付きました。
それまでは、管理人さんが高圧6600Vのようなぶっとい電線と戯れている姿と
ラジエターホース並のケーブルがエンジンルームに張られている姿を想像してました。
しかし・・それって油圧圧着ですか?管理人さん(違)

いや、それにしても38SQでも、工具を持っていらっしゃる所が凄いです。。

72 名前:管理人 :2004/12/04(土) 20:13
>dekiさん
いやいや、自分では工具は持っていませんよ〜(汗
ただ、油圧のが仕事柄会社には有りますんでそれで。。。
と言いながら、購入or自作を考えていますが(笑

73 名前:雄一 :2004/12/06(月) 00:42
>dekiさん
実験有難うございます。グランド・ループでクリープが弱くなるのは何故なんでしょ?
オシロでの波形確認は、余りお奨め出来ません。確実に『自己嫌悪』に陥ります。『ヒゲ除去』には役立ちますけどね。(笑
『スパイクノイズ』は除去出来るのならば、除去した方が良いですものね。
もし可能なら、装着された細目のアーシングケーブル縒り併せてみて下さい。効果出ますか?
拠り線処理した、細目の複数アーシングケーブル。理屈だと『ノイズ落とし効果』が8SQより出そうな感じなんですよね。
噂の『0オーム・ヒューズ』に全部のヒューズを交換しようかと考えているんですが、うん万円行っちゃいます。(汗

74 名前:deki :2004/12/06(月) 09:05
>雄一さん

はい! 2sqのアーシングケーブルを4本または7本ずつ寄り合わせています
長くなって来ると、結構疲れます(笑)

ノイズ対策の効果はどの程度なのか、いつか8や14sqのケーブルを買って取り替えた時にその違いが分かるのですね。

最初の頃は、撚り合わせるのが下手でしたが、最近はかなりしっかりと撚りあわせられるようになりました(笑)
古い線は外して撚り直しています、結構ゆるんでいたりして、面倒臭がっていたのが伝わって来ます。途中で撚りが狂っていたりしました。

オシロ測定→自己嫌悪 確かにそうかも知れません。

オーディオも、あの回路はノイズが少ないとかこのコンデンサー使うと周波数特性が良いとか漏れ電流が少ないとか
散々いじっても、スピーカーから出てくる音は、なんか刺のある落ち着かない音だったり

安い部品で、シンプルに作ったアンプと、安いスピーカーを入れた自作スピーカーの組合せから、柔らかくてホッとする音がするなんて事が結構あって
実は車も似た所あるかな、なんて思ってます。

でも、電源のインピーダンスを下げるために、パワートランジスターを使った定電圧電源を使ったアンプなんかもありますから(電源が低インピーダンスだと流石にしっとりとした音がします)

いつの日か、キャラバンのオーディオやECU向けに DC−DCインバーター+定電圧電源(ディスクリート)を作ってみたいです。(ただの夢)

>管理人さん、購入されるのは当然 38φのケーブルを圧着する工具ですよね。(笑)

75 名前:deki :2004/12/15(水) 14:54
トムさんは 順調にアーシング増えていますかぁ?
私はHori-Tさんの 綺麗なアーシング写真を見て少しやり直しました。

今度時間が出来たら、お見せします(笑)

え?見たくないって わははは 無理矢理見せちゃうも〜ん

76 名前:コウ :2004/12/19(日) 21:08
先日Hori-Tさんとこでやってもらったアーシングのその後のレポート書きます。
施工直後は、前回に書いたように音が変わる・変速がスムーズなどがはっきりと
分かったんですが、その後500キロ程走った現在では、施工前との違いが分から
んようになりました。(前と一緒)人が慣れてしまったのか、コンピュータが学習
したのか、どうなんでしょう?気になる燃費は・・・これも今のところ同じです。
前回は7.4k/Lでした。今回も同じくらいの減りです。今後に期待します。
でも施工してもらって気分はいいです。よくなってることに違いないのですからね。

77 名前:deki :2004/12/19(日) 22:27
コウさん

アーシング外して見ると、加速感が全然違っている事に気がつくと思いますよ。
コンピューターも学習しているのかも知れないですけど。。
(うちのも何となく分からないような気もしますが・・)

78 名前:管理人 :2004/12/19(日) 22:32
本日やっと38sq施工しました。
と言っても、手元に端子が5つしかなかったので、大したことはできていませんが、ディーゼルなのでこれだけで良いのでは?という気がしています。
抵抗値も大きく減って良さそうな感じです。純正の状態で3Ωも有ったのが気になりますね…(笑)

79 名前:雄一 :2004/12/20(月) 01:34
今、思いついた事で 本当に根拠は無いのですけど・・・
岡山TIサーキットで通常仕様で0-400比べても面白くないですか?
あそこ、かなり時間貸しの料金、安かったと思います。

正直、ジャガータウンでのオフ会で近畿自動車道で試乗に愛車を差し出すのに抵抗が有る方が多いと思いますが、
TIサーキットだったら、乗り心地確認で愛車を試乗に提供し易いのでは?それに他車が走っていない分、事故の可能性も少ないので・・・

80 名前:St.Pegasus :2004/12/20(月) 02:37
>79 雄一様
TI(現岡山国際)サーキットでは0-400出来ませんよ。
もう少し神戸よりのセントラルサーキットなら
一般4輪で0-400の走行枠があります。

81 名前:かご@KA20DE未アーシング :2004/12/20(月) 09:00
その、サーキットに行くまでの燃費勝負というのも有りかも…
ゆわ〜ぬわわkm/hぐらいの速度規制を条件にして。
#って言うか、ぬわわ以上出したら間違いなく燃費悪化しますけど

ちなみに、KA20DEで嗚呼寝具した方居ますか?(爆)

82 名前:deki@チームりんぼう(爆) :2004/12/20(月) 13:56
管理人さん
ぜひ その素晴らしい38sqの写真アップしてください。

83 名前:管理人 :2004/12/20(月) 18:29
>dekiさん
アップしてますよん♪(笑)
バッテリーの部分から、エンジンルームへの配線箇所が、かなり難所で1本が限界です(爆)違うアプローチを考えないと…(笑)
あと、手持ちの端子が5個しかなかったので2本しか(汗)

84 名前:deki@チームりんぼう :2004/12/21(火) 10:04
見ました。 ありがとうございました。
でも、太くって大変でしたね。はっはっは〜人の事だと笑ってられます。(笑)
でもあの圧着工具 ちょっとうらやましぃ♪

後一本は片側だけ圧着して、反対側は、純正ターミナルで挟みこんで使いましょう(笑)

PS.オルターネーターまで、ずんずん伸ばしたんだと思ってました。

85 名前:管理人 :2004/12/21(火) 20:30
>dekiさん
オルタまで伸ばしたかったのですが、暗くなってきたのでやめました(汗
あと、手が入らない…(笑)23日あたり施工します!!
もちろん38sq!端子も入手しないと〜♪
※圧着工具の値段で、通常のアーシング施工できるという話もあるとか無いとか…(汗

86 名前:deki :2004/12/21(火) 21:19
管理人さん すみません プレッシャー掛けるつもりじゃなかったのですが・・・
でも、直接オルタネーターに繋いだり、純正アースポイントに繋いだら
良いでしょうねぇ。

圧着工具 羨ましいです。(笑) 既に工具マニア?(爆)

87 名前:管理人 :2004/12/21(火) 21:38
>dekiさん
全然プレッシャーじゃないでよぉ〜(笑)始めからやる気マンマンです♪(爆)
あと、オルタと…エンジンブロック直と…マフラー位いでしょうか?
ガソリンエンジンほど効果がハッキリでないので難しいですね〜(汗
ただ、抵抗は数値的にかなり改善されているので効率は良いようです!!
次回の燃費が気になります!!

88 名前:deki :2004/12/21(火) 22:02
まさか マフラーにまで38sqで アーシングですか?(爆)

89 名前:サファリ改めキャラバン@亀岡 :2004/12/21(火) 22:24
仕事で亀岡に来ています。マフラーのアース追加はラジオやTVのノイズ対策に効果有りです。これは、マフラーがノイズ輻射のアンテナになるのを、阻止します。したがって高周波アースなので、網線でOKですよ。

90 名前:deki :2004/12/22(水) 11:27
みなさん ほんと詳しい人が一杯です。
だからこそ、楽しいんでしょうね。ここのBBS

うちのKA24 シルクロードは
アース外した状態で、ボディーとマフラーの電位差を測って見た所(意味あるのか?)
3〜4V位ありました。

あーすしたら、0.3Vとかに落ちたと思います。既に失念してしまいました。くぅ
管理人さんも、良かったら、測って見てください。

91 名前:管理人 :2004/12/25(土) 19:35
本日オルタへ38sqを進出させました〜♪
Dtiのオルタが奥の方に有るので、想像以上に時間がかかってしまいました(汗
車体の振動が減った感じです♪これで、エンジン周りの0.1Ω化が完了!!後はマフラーです。

92 名前:hachi :2004/12/25(土) 19:51
管理人さん>
オルタへのアーシングは要注意ですよ!
火災の原因になる場合とノイズが増える場合があるみたいです。

93 名前:管理人 :2004/12/25(土) 20:18
>hachiさん
えっ〜火災になるんですかぁ〜!!!(汗)
オーディオへのノイズは乗っていないようですが…一応、36V15000uFのコンデンサ(\850)も買ってきました。

94 名前:deki :2004/12/25(土) 21:32
管理人さん

大容量のコンデンサー(キャパシタも含む)はあまり周波数特性が良くないから
ノイズ対策には 無極性のフィルムコンデンサー(マイラー)
耐圧600V程度 0.01〜0.47μF程度の物
使ったほうが良いですよ。
もしくは、セラミックコンデンサーも良いのですが、
オーディオに使うと、音に変な癖がつくので、ステレオなどではセラミックコンデンサーは用いません。

もちろん、大容量のコンデンサーはリップルを吸収するのに役立つので
その2つを並列に繋ぐのが良いと思います。
(ノイズの多い車の電源回路では、ケミコンの寿命にも良いのではないかと・・・)

オーディオの電源回路なんかでも、高級な回路では、ケミコンとフィルムコンデンサーを並列に繋いだりします。

95 名前:deki :2005/01/24(月) 00:29
久々に アーシングの話題が・・・(笑)
Mのりさん 無理矢理マフラーアーシング押し付けちゃってすみません。

S崎さんも 無理矢理マフラーアーシングしちゃいましたね。
効果を感じていただけたようで、安心しました。

96 名前:雄一 :2005/01/24(月) 00:35
>dekiさん
マフラーアーシングで『最終末端』どう処理されてますか?
未だに嫁が『静電気』でバチバチ来てるので、地面に落そうかと考えているのですが・・・

97 名前:deki :2005/01/24(月) 01:19
雄一さん>
奥様静電気体質なのですね。
 可哀相に・・・
今思い付いたんですけどシートカバーに金属糸でも縫い込んで
掛けてみますか、アイディアとしては面白いでしょ?

アースチェーンは・・・
走行風などで ボディーに帯電した分を流す為のもので・・
人間がシートと擦れて生じた静電気に対しては、効果無いと思います。

それより、防水スプレーなどをシートに吹いたりした方が
静電気防止効果があるのではないかと思います。

東京のプリンスでは、こんなことやってます
http://www.npt.co.jp/event/osusume.html
大阪でも、同じ物をやっているかも知れませんよ

98 名前:雄一 :2005/01/24(月) 01:31
>dekiさん
嫁の為にバッテリーのアース側から、静電放電ストラップの回線取って、試しに嵌めてみたら『感電』しました。(汗
電位差はまだまだ有るみたいです。(汗

99 名前:deki :2005/01/24(月) 02:00
ぶっ・・・
ゆ・・・雄一さん まじですか???

大阪の人は冗談きついですねぇ・・・
お嫁さん 殺さないで下さいね。(笑)

静電気パッチンは お嫁さんに溜まった電気が一気に放電するから起きるのでして・・・
下着、ストッキング、スリップ、スカート、シャツ、セーターなど
化繊の物は避けて 木綿、絹など天然素材の物に変えると発生電圧が下がりパチッと来なくなると思います

100 名前:Mのり :2005/01/24(月) 09:31
ICフォームなんかどうでしょう?

101 名前:hachi :2005/01/24(月) 18:13
雄一さん>
すいません!書き込み見て爆笑してしまいました(笑)

102 名前:雄一 :2005/01/25(火) 01:13
>dekiさん
さすがに嵌めただけで感電ではないですが、車内で色々と作業するとボディ部分に触れた時のみ『低周波治療器』の様な電気が来ます。(笑
試しに3V用の蛍光灯を反対側の手に持ってみると薄く明かりが灯りますので確実に電気は流れている様です。

昔、室内照明の電源を入れなくても室内照明の蛍光灯が点いていると言う 超節電設備の『スプリン○8』なる国家施設で就業していた事が有りますので、蛍光灯は色々とセンサ代わりに使ってしまいます。(笑
最近は『砒素入りカレーの分析』で有名になったあそこです。(笑
其処に納品したPC誤動作するってクレームが入ったので、PCケースの中 丸々『鉛コーティング』した事が有ります。(笑

そういえば、東京有明のNTTサーバーセンターも3時間居ると鼻血が出てきて、我慢して6時間要ると涙に血が混じってくるんです。

103 名前:deki :2005/01/25(火) 17:32
・・・・・
雄一さん それは(汗)
床下ネオンや100Vのインバーター止めてみて下さい
電磁波による、誘導電流による電流なのか、それともインバーターの絶縁不良による漏れ電流なのか・・・
どちらにしても身体に悪いです。
誘導であった場合配線がボディーの鉄板と平行に走る部分を減らすか距離を取る事で軽減出来ると思いますが・・
インバーターからの不要高周波が、E−25という巨大アンテナに流れる事により、車内に電波が放出されるとなると
気分宜しくないですねぇ。なんかSF物みたいな話しですが・・・

因みにバッテリーのマイナス端子はノイズを吸い込んでくれるブラックホールじゃありません
今のアーシングがアンテナになっていなければ良いのですが・・・

鉛コーティングまでしなくても、インバーターとその配線は、不要電波&漏れ電流の確認をもういちどなされた方が良いのでは
ないでしょうか?
多分、確認されているとは思うのですが・・・
あとは、コウさんに無線機を使って電波が出ていないか見てもらうとか・・・

104 名前:Mのり :2005/01/25(火) 18:09
>雄一さん
S−8、(財)ですよ(笑)
時間貸ししてて8時間でで48万円から。
 プロトタイプのカウンタ遮蔽管の試作が初めての仕事でした。なつかし。

名古屋公試で車両EMI測定できた気がします。金かかりますけど。

105 名前:雄一 :2005/01/25(火) 22:36
>dekiさん
原因はほぼ特定出来ています。リアのオーディオアンプ周りの電源取り回しが原因ぽいです。
リアオーディオアンプへの電源ラインを取り外すと現象が止まりますので・・・
施工したSHOPで代車が手配出来次第、点検補修して貰う事にしています。
「もうSHOPを辞めてしまったSTAFFが施工したので、無茶してるかも知れない。」と云われています。(汗
彼の施工は他の部分でも 結構『雑』なので、こまめに直して貰って居ます。半分、諦めの境地です。
アーシングのアンテナ効果は発生しては居ない様です。

>Mのりさん
あら、財団でしたか?なんせ、10年以上も前の話なので・・・(汗
あっこが出来た時に PC一式全部、うちの会社が入札納品して安定する迄、自分が面倒見てました。
全部のPCが正常に動作するまで半年位掛ったかな?懐かしい話です。

106 名前:Mのり :2005/01/26(水) 00:00
>雄一さん
当時のpcって、おんなじところが同じ時期にこわれるんですよねー。
ぜんぜんバックアップの用をはたさない・・・
もしかして同様なセット、東京の田無のにたよーなとこに納品しませんでした?(笑)

107 名前:雄一 :2005/01/26(水) 02:00
>Mのりさん
同じ時期に同じ様に同じ所が壊れるように設計出来るのは、神掛りです。(笑
それだけ[設計がしっかりしている証明]の様なものなんですよね。(笑
当時はハードウェアの設計と基本ソフトの設計を同じ人間が責任者でやっていたので結構連携が取れていたのだと思います。
自分もソフトウェアの設計者でしたが、同時にハードウェアの設計者でもありました。(笑
設計時点での予定通り、壊れる予定の次期に壊れる機械を作るのがどれだけ難しいか・・・(笑
だって、家電は買い換えて貰えなければ駄目なんですもの。

その点、SHARPさんは優秀なエンジニアを持っているなと感心します。

東京と、ブラジルはリマ、中国はガンゾーの同様な設備に同じセット納品した記憶は有ります。
ブラジル以外は担当じゃなかったので余り詳しくは知りません。
20年前位のコンピュータのサポートは大変だったんですよ。
「うちのコンピュータから変な音がする。」と言うクレームで駆けつけて蓋開けたら、中で猫が出産してたりして・・・
生まれたばかりの子猫が基板で爪研ぎしてて修理代ウン100万円とか・・・(笑

108 名前:deki@チームりんぼう :2005/01/26(水) 10:24
ピポパポピポポピパペポピポペポ

静電気ノ原因判明シマシタ
雄一サンハ、自分ノ動力ヲCARAVANノAMPカラトッテイタノデスネ。

奥様ハ 生身ノ人間ダカラ 感電シテシマッタノデスネ。

雄一サンノ動力源ハ確カ原子力ダッタハズ
CARAVANの12Vデハ不足デス

REARノAUDIOハ運転席ノ下ニ搭載シテ、シビレテクダサイ♪

パポピペピピポペポピパペポポピポピポ

昔ノCOMPUTERハ ナゼカピポパポト音ヲ出ス物デシタネ。

オープンリールト電球ガピカピカ ニクイ演技デスネ。
大型冷蔵庫ミタイノ置イテアッテモ誰モソレガハードディスクダトハ思ワナイ
デモヤハリ鑽孔テープガ一番デス傍ニ磁石アッテモDATA壊レナイ

109 名前:りんぼう@出勤前(T_T) :2005/01/26(水) 10:32
おっはようございます。
もう起きたんですか?
実はdekiさんもゲンシリョクだったりして(笑

昔、客先の現場で鑽孔テープ片手にお客さんから、「ほら此処の数字が
おかしいでしょ」って言われても、私には只の穴あきテープにしか
見えませんでした。(世の中スゴイ人がいるもんだと・・・)

110 名前:deki@チームりんぼう :2005/01/26(水) 10:42
ぶっ
もう発見されてしまった(爆)
今朝は7時前にちゃんと寝ましたよぉ〜
さて、ランチ頑張らなきゃ

111 名前:Mのり :2005/01/26(水) 11:43
40代以上の加工屋さん鑽孔テープ読める方多いですね。
私は学校でならったきりです。
こんな知識つかわねー、と思ってましたが、
パチンコ屋で良いことが。(謎)

112 名前:雄一 :2005/01/26(水) 23:55
>dekiさん
>りんぼうさん
>Mのりさん
自分も切れた鑽孔テープを再生修復出来ます。木工用ボンドと爪楊枝で・・・(笑
一々鑽孔テープ作り直すの面倒臭い時は、正しい位置にコンパスの針で穴空けて 間違ってる穴を木工用ボンドで埋めてた覚えが・・・(笑
爪楊枝で綺麗に穴の淵をなめしてやらないとまともに読めないんですよね。(笑
それで、正常に動くようになるコンピュータが怖かった記憶が・・・・(汗

113 名前:りんぼう@チームりんぼう :2005/01/27(木) 00:08
お客さんから夜中に呼び出されて、巻き取り装置が動かんから
プログラムを読み込ます事が出来ないと・・・
夜中に巻き取り装置の代わりを務めさせていただきました。(泣)
不具合の原因が読み取り装置のアーシング不良でした。
アーシングって大事なんですね。(笑)
工場ではいまだに鑽孔テープ使ってる機械がありますよ〜。(私は読めません)

114 名前:deki@チームりんぼう :2005/01/27(木) 10:24
さすが・・親分
見事に アーシングの話に戻しましたね。(笑)

115 名前:りんぼう@出勤前 :2005/01/27(木) 10:32
おっはようございます!
deki教授見っけ(笑)

では、私もお仕事に行って参ります。(T_T)

116 名前:デキ@black chikuwa団 :2005/02/01(火) 22:32
ワダッチ号 マフラーアーシングしてあげよっと〜♪

117 名前:Mのり :2005/02/01(火) 22:35
ブッシュは本来の居場所へ装着ですね。

118 名前:りんぼう@ブッシュマン :2005/02/02(水) 09:11
恐るべしブッシュマンの力??
同僚がオデッセイに着けると持って帰っていたのが、返品されてきました。
オデッセイには8個もスタビに付くんですよ〜。(驚
取り敢えず、4個は自分で加工し直して取り付けるそうで、残り4個の
返品だ〜。
で、4個の行く先は当然○ダッチさん号へ強制装着だす!!
dekiさ〜ん、強制装着お願いしますだ〜。(笑

119 名前:deki@チームりんぼう(black chikuwa) :2005/02/02(水) 14:23
りんぼう(本当は)ブッシュ満さん (爆)
了解しました。
次回ワダッチさんを縛って逆さ釣りにして、ワダッチさんに強制的にblack chikuwa取り付けます(笑)

それにしても、リアにもスタビ欲しいよぉ〜
今度はリジットアーシング(効くのかなぁ???)


戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.32d Converted.